2024年5月16日よりFAX番号が変更になりました。FAX 054-260-6695
沿 革
発 会 / 1957年 4月10日
C N / 1957年11月17日
2023年度(67期)
(2023.7月~2024.6月)
会長 加藤 厚
幹事 兼高 崇
会計 山本 剛史
2023/7/1LCIF1000ドル寄付を20口分、2,889,400円をオセアルに送金した。
2023/7/9葵スクエアで献血運動を行った。クラブからは27名が参加し、140名の市民から献血のご協力をいただいた。開催前に会場周辺の清掃も行った。
2023/7/20 大里東小に20着、中島小に4着ライフジャケットを寄贈、静岡市立大里東小で贈呈式を行った。
2023/7/20 静岡市校長会フードバンク基金へ100,000円を寄付、静岡市葵小で贈呈式を行った。
2023/7/25 九州北部の豪雨災災害支援金として337-C地区1R・3Zへ100,000円送金した。
2023/8/1令和5年度「ダメ。ゼッタイ。」国連支援募金協力金として10,000円拠出した。
2023/8/4校内型ライオンズクエストワークショップを静岡市民文化会館で開催した。教育関係者27名が参加した。
2023/8/13 第61回近県青少年剣道大会が静岡市立北部体育館で行われ、助成金として50,000円拠出した。
2023/8/17 緊急災害援助資金積立金122名分として122,000円拠出。キャビネット事務局へ送金した。
2023/8/17 CN65記念事業ロジャー補助金を2名の申請者に送金した。
2023/8/21 令和5年度「地域ふれあい??あいさつ運動」協賛金とし静岡地区青少年健全育成連絡協議会へ10,000円拠出した。
2023/9/7静岡県腎臓バンクの黄色い羽根募金へメンバーからの浄財15,600円を送金した。
2023/9/27 CN65記念事業ロジャー補助金を2名の申請者に送金した。
2023/9/30 静岡ホームの子ども達とBBQ大会と植樹を行った。クラブから24名、静岡ホームからが36名が参加した。
2023/10/15 334-C地区統一奉仕の日として静岡LCから食料品320㎏を寄付した。
2023/10/18 2R・1Z 5LC合同アクティビティ「アラートシンポジウム」を行った。その中で静岡市社会福祉協議会へ災害用備品を贈呈した。
2023/10/25 2R・1Z ZC主催チャリティゴルフ大会が行われた。協力金60,000円を拠出した。
2023/11/19 葵スクエアで献血活動を行った。メンバー27名が参加し、137名の方に献血のご協力をいただいた。開催前に会場周辺の清掃も行った。
2023/11/22 ライオン像の募金を静岡新聞「愛の都市訪問」に寄贈。
2023/12/21 モロッコ地震・ハワイマウイ島火山の支援金として125,000円をオセアルへ送金した。
2023/12/25 静岡ホームのクリスマス会にに会長が参加した。
2023/1/4LCIF1000ドル寄付141,691円をオセアルへ送金した。
2024/1/7第21回静岡市民継走大会に協賛として優勝盾の贈呈を行った。又クラブメンバーでチームを組み継走大会にも参加した。
2023/1/14、21静岡駅周辺で2R・1Z・5LC合同で能登半島地震災害支援街頭募金を行った。通行中の皆様から1,257,563円の浄財が集まった。
2024/1/25 能登半島地震義援金としてキャビネット事務局に258,000円送金した。
2024/1/25 LCIF1000ドル寄付を3口分、425,100円をオセアルに送金した。
2024/1/27~28能登半島地震被災地復興支援炊き出しボランティアを行った。クラブからは7名が参加。1000食を配布した。ブルーシートと土のう袋も被災地に送った。
2024/2/13 明るい社会づくり運動へ黄色いお道具バッグ贈呈基金として10,000円送金した。
2024/2/27 CN65記念事業ロジャー補助金を2名の申請者に拠出した。
2024/2/28 LCIF1000ドル寄付を2口分、294,540円をオセアルに送金した。
2024/3/10 第11回親守詩静岡県大会にクラブより5名が参加。協賛金50,000円の贈呈した。
2024/3/17 葵スクエアで献血を行った。152人の方に献血の協力をしていただいた。クラブからは24名が参加。開催前に周辺の清掃も行った。
2024/3/21 「静岡市部活動応援隊」として城内中に製氷機1台を寄贈した。
2024/4/25 台湾花蓮及び東部地震被災地に関する義援金254,000円をキャビネット事務局に送金した。
2024/6/26 CN65記念事業ロジャー補助金を1名の申請者に拠出した。
2024/6/28 災害援助品(備蓄)として、土嚢袋、ブルシート、簡易トイレ、トイレ凝固剤等、300,000円分購入した。
2022年度(66期)
(2022.7月~2023.6月)
会長 平井 敏晃
幹事 杉山 統彦
会計 伊坂龍一朗
2022/7/1 LCIF1000ドル寄付を16口分、2,177,600円を国際本部に送金した。
2022/7/10 葵スクエアで献血運動を行った。クラブからは38名が参加し、136名の市民の方から献血のご協力をいただいた。開催前に周辺の清掃も行った。
2022/7/19 一般社団法人日本ライオンズに200,000円寄付をした。
2022/7/29 令和4年度「地域ふれあい??あいさつ運動」協賛金とし静岡地区青少年健全育成連絡協議会へ10,000円拠出した。
2022/7/29 令和4年度「ダメ。ゼッタイ。」国連支援募金協力金として10,000円拠出した。
2022/8/14 第60回近県青少年剣道大会が静岡市立北部体育館で行われ、助成金として静岡LCから50,000円進呈した。
2022/8/25 YCE統一事業協力金として、クラブ全メンバー分の寄付金70,800円をキャビネット事務局に送金した。
2022/7/12 静岡市内の43校の「部活動応援隊」として静岡市教育委員会に冷却パック8100個を寄贈、贈呈式をおこなった。
2022/8/5 校内型ライオンズクエストワークショップを静岡市民文化会館で開催した。教育関係者29名が参加した。
2022/8/25 「部活動応援隊」として静岡市教育委員会にハンドソープ5キロを贈呈
2022/9/17 黄金の里にもみじ10本を植樹した。
2022/9/25 葵スクエアで献血活動を行った。メンバー29名が参加し、105名の方に献血のご協力をいただいた。開催前に周辺の清掃も行った。
2022/9/26 海岸部の小学校3校へ贈るライフジャケット809着を寄贈。静岡市立中島小で贈呈式を行った。
2022/10/1,8 台風15号災害援助支援の街頭募金活動を行った。クラブからは、2日間で31名が参加した。
2022/10/9 「地区76クラブ統一奉仕の日」として、フードバンクふじのくにに食料品208キロを寄付した。
2022/10/14 静岡市に台風15号災害支援金として500,000円寄付した。
2022/10/8 2R・1Z ZC主催チャリティゴルフ大会が行われた。協力金60,000円を拠出した。
2022/10/31 静岡市校長会フードバンク基金へ100,000円を寄付した。
2022/11/7 静岡県腎臓バンクの黄色い羽根募金へメンバーからの浄財30,550円を送金した。
2022/11/13 当クラブ協賛イベント「サイクルフェス2022年」が静鉄自動車学校で行われた。クラブメンバー20名が参加した。
2022/11/13 大浜海岸で清掃活動とミニイベントを開催した。クラブからは7名が参加した。
2022/12/1 静岡ホームさんへテント3張を寄贈。贈呈式を行った。クラブからは5名が参加した。
2022/12/1 静岡市社会福祉協議会へ災害支援金として50,000円送金した。
2022/12/18 アピタ静岡で献血を行った。44人の方に献血の協力をしていただいた。クラブからは29名が参加。開催前に周辺の清掃も行った。
2023/1/11,31 CN65周年記念事業であるロジャー(補聴補助装置)の補助金を3名(合計:76,640円)に送金した。
2023/1/18 2R・1Zの合同アクティビティとして静岡市立歴史博物館に車椅子、ベビーカー各5台、図書85冊を寄贈した。
2023/1/27 明るい社会づくり運動へ黄色いお道具バッグ贈呈基金として10,000円送金した。
2023/1/31 公益財団法人静岡県アイバンク協会に寄付金100,000円を送金した。
2023/2/2 CN65周年記念事業であるロジャー(補聴補助装置)の補助金30,000円送金した。
2023/3/1 第10回親守詩静岡県大会の協賛金50,000円の贈呈式を行った。
2023/3/19 浜ゆき支部のイベントとしてミニイベント「ハマユキ」が開催された。イベント開催前には大浜海岸の清掃も行った。
2023/4/27 L杉山節雄LCIF100ドル寄付20口を国際本部に送金した。
2023/4/27 CN65周年記念事業であるロジャー(補聴補助装置)の補助金を30,000円)に送金した。
2023/6/4 浜ゆき支部共催のイベント大浜ビーチフェスタが行われた。3,500名の方に来場いただいた。
2023/6/29 災害援助品(備蓄)として、土嚢袋50袋、ブルシート50枚、ウォータパック300個を購入した。
2021年度(65期)
(2021.7月~2022.6月)
会長 山田 誠
幹事 尾崎 行雄
会計 関根 和孝
2021/7/1.30 LCIF1000ドル寄付を10口分、1,106,400円を国際本部に送金した。
2021/7/12 静岡市内の43校の「部活動応援隊」として静岡市教育委員会に冷却パック8100個を寄贈、贈呈式をおこなった。
2021/7/27 令和3年度「地域ふれあい💛あいさつ運動」協賛金とし静岡地区青少年健全育成連絡協議会へ10,000円拠出した。
2021/7/27 令和3年度「ダメ。ゼッタイ。」国連支援募金協力金として10,000円拠出した。
2021/8/3 校内型ライオンズクエストワークショップをあざれあ静岡で開催した。教育関係者34名が参加、クラブからは11名が参加した。
2021/8/11 YCE統一事業協力金として、クラブ全メンバー分の寄付金77,400円をキャビネット事務局に送金した。
2021/8/11 熱海市土砂災害義援金300,000円を日本ライオンズへ送金した。
2021/9/12 葵スクエアの清掃活動を行った。メンバー37名が参加した。
2021/9/12 葵スクエアで献血活動を行った。メンバー37名が参加し、121名の方に献血のご協力をいただいた。
2021/9/12 ミャンマー支援金として姉妹クラブである福岡ライオンズクラブへ200,000円拠出した。
2021/9/25 静岡ホームの子ども達と植樹と入湯体験を行った。静岡ホームからは7名が参加し、メンバーは32名参加した。
2021/10/7 静岡県腎臓バンクに例会で集めたメンバーからの浄財15,200円を黄色い羽根募金として送金した。
2021/10/10 「地区76クラブ統一奉仕の日」として、フードバンクふじのくにに食料品を寄付した。
2021/10/14 友好クラブである岡山みらいLCへ武雄市の災害援助支援金300,000円を送金した。
2021/10/18 LCIF1000ドル寄付を2口分を国際本部に送金した。
2021/10/4 2R・1Zの合同アクティビティとして静岡県総合社会福祉会館シズウエルに大型テレビ一式を寄贈した。
2021/10/22 2R・1Z ZC主催チャリティゴルフ大会が行われた。協力金60,000円を拠出した。
2021/11/27 当クラブ協賛のサイクルフェス2021年が東静岡、アート&スポーツ/ヒロバで行われた。フェス内で行われたキックバイクレースにも協賛、合計で400,000円を拠出した。
2021/12/12 青葉シンボルロードの清掃活動を行った。クラブからは20名が参加した。
2021/12/12 青葉シンボルロードで献血を行った。132人の方に献血の協力をしていただいた。クラブからは24名が参加した。
2022/1/25 アメリカ南部。中西部竜巻災害義援金としてオセアル合同会社に124,000円送金した。
2022/2/3 海岸部の小学校3校へライフジャケットの贈呈式を行った。合計160着のライフジャケットと収納袋を寄贈した。
2022/2/7 スペシャルオリンピックス日本広島大会開催協賛金5,000円を送金した。
2022/2/8 明るい社会づくり運動へ黄色いお道具バッグ贈呈基金として10,000円送金した。
2022/2/16 第9回親守詩静岡県大会の協賛金50,000円の贈呈式を行った。
2022/3/27 青葉シンボルロードで愛の献血運動を行った。139人の方にご協力いただき、クラブからは26名が参加した。
2022/4/19 ウクライナ侵攻により避難民・難民支援金200,000円をオセアル調整事務局に送金した。
2022/5/11 334-C地区主催ウクライナチャリティーコンサートが静岡音楽館AOIにて開催された。当クラブは、チケット購入協力と街頭募金の呼び掛けやコンサート会場の運営手伝いを行った。
2022/6/4 大浜海岸の清掃活動を行った。クラブからは16名が参加した。
2022/6/5 大浜ビーチフェスタに当クラブと支部が参加。クラブから17名が運営の手伝いを行った。
2020年度(64期)
(2020.7月~2021.6月)
会長 望月 晴生
幹事 栗田 俊樹
会計 横川 泰之
2020/7/1 LCIF1000ドル寄付を4口分、430,176円をLCIFに送金した。
2020/7/21 令和2年度「地域ふれあい💛あいさつ運動」協賛金とし静岡地区青少年健全育成連絡協議会へ10,000円拠出した。
2020/7/21 静岡市教育委員会に冷水機を10台寄贈、贈呈式を行った。
2020/7/22 熊本県南豪雨災害義捐金300,000円を337-E地区キャビネットへ送金した。
2020/7/22 熊本県南豪雨災害義捐金100,000円を人吉ライオンズクラブへ送金した。
2020/7/29 令和2年度「ダメ。ゼッタイ。」国連支援募金協力金として10,000円拠出した。
2020/8/6 静岡市内の43校の「部活動応援隊」として静岡市教育委員会に冷却パック7500個を寄贈、贈呈式をおこなった。
2020/8/28 LCIF1000ドル寄付1口分、105,091円をLCIFに送金した。
2020/8/28 YCE統一事業協力金として、クラブ全メンバー分の寄付金78,000円をキャビネット事務局に送金した。
2020/9/6 大浜海岸清掃を行った。メンバー29名が参加した。
2020/9/20 葵スクエアの清掃活動を行った。メンバー20名が参加した。
2020/9/20 葵スクエアで献血活動を行った。メンバー30名が参加し、138名の方に献血のご協力をいただいた。
2020/10/11 地区77クラブ統一奉仕の寄付物品の引き渡し式が行われた。
2020/10/12 2R・1Z 5LC合同アクティビティ「駿府城公園ベンチ寄贈式」が行われた。クラブからは193,500円を拠出し、式典にはメンバー3名が参加した。
2020/10/28 LCIF1000ドル寄付1口分、105,091円をLCIFに送金した。
2020/10/23 静岡市立大里東小学校にライフジャケット35着と収納袋を35個を寄贈した。
2020/10/27 静岡市立中島小学校にライフジャケット73着と収納袋を73個を寄贈した。
2020/10/28 2R・1Z ZC主催チャリティゴルフ大会が行われた。協力金60,000円を拠出した。
2020/11/19 静岡市立長田南小学校にライフジャケット85着と収納袋を85個を寄贈した。
2020/11/27 LCIF1000ドル8口、100ドル21口の合計1,055,099をLCIFに送金した。
2020/11/19 公益社団法人静岡県腎臓バンクへメンバーからの浄財12,320円を送金した。
2020/12/13 アピタ静岡で献血活動を行った。メンバー13名が参加し、117名の方に献血のご協力をいただいた。
2020/12/22 LCIF1000ドル1口、100ドル2口の合計124,996円をLCIFに送金した。
2021/1/28 LCIF100ドル20口分206,960円をLCIFに送金した。
2021/1/29 明るい社会づくり運動へ黄色いお道具バッグ贈呈基金として10,000円送金した。
2021/3/6 静岡ホームへ自転車を5台寄贈し、静岡市交通政策課主催のキッズ自転車教室も開催した。
2021/3/14 大浜海岸清掃を行った。メンバー6名が参加した。
2021/3/21 葵スクエアで献血活動を行った。メンバー26名が参加し、82名の方に献血のご協力をいただいた。
2021/3/21 クラブが後援する「第8回親守詩静岡県大会」が日本平ホテルで行われた。クラブからは4名が参加、協賛金50,000円を拠出した。
2021/5/7 静岡市校長会フードバンクに300,000円拠出、静岡葵小学校で贈呈式を行った。
2021/5/19 牧之原市へ災害援助金300,000円を拠出、牧之原市役所榛原庁舎にて贈呈式を行った。
2021/6/29 フードバンクふじのくにへ玄米100キロを寄贈した。
2019年度(63期)
(2019.7月~2020.6月)
会長 滝浪 龍司
幹事 山本 剛史
会計 萩原 幹也
2019/7/1 静岡市ふるさと観光大使委嘱状伝達式が静岡市役所静岡庁舎にて行われた。静岡LCからは6名が参加した。
2019/7/3 7月3日(水)例会にて静岡市部活応援隊委員会へクラブの有志からスポーツドリンクを寄贈、目録と支援金10万円を拠出した。
2019/7/23 令和元年度「地域ふれあい❤あいさつ運動」協力金として10,000円拠出した。
2019/7/29 クラブ主催の校内型ライオンズクエストワークショップを静岡県産業経済会館で行った。教師や教育関係者37名、クラブメンバーは16名が参加した。
2019/7/29 令和元年度「ダメ。ゼッタイ。」国連支援募金協力金として10,000円拠出した。
2019/7/1、31 メンバー2名が、LCIF1000㌦寄付を4口行った。432,000円送金した。
2019/8/31 YCE統一事業協力金として、クラブ全メンバー分の寄付77,400円をキャビネット事務局に送金した。
2019/8/31 東京オリンピック・パラリンピック協力金として、クラブ全メンバー分の寄付129,000円をキャビネット事務局に送金した。
2019/9/25 2020年第7回スぺシャルオリンピックス冬季北海道大会への支援金5,000円を送金した。
2019/9/28 静岡ホームの子ども達とBBQ大会&ものづくり体験を行った。静岡LCからは23名、支部から2名が参加。静岡ホームからは25名が参加した。
2019/10/17 メンバー1名が、LCIF1000㌦寄付を行った。
2019/10/19 静岡県腎臓バンク主催の臓器提供意思カード配布キャンペーンを静岡駅コンコースで行った。クラブからは2名が参加した。
2019/10/25 2R・1Z 5LC合同アクティビティ「あさはた緑地 時計寄贈式」が静岡市役所で行われた。クラブからは3名参加した。
2019/10/20 秋の献血運動を葵スクエアで行った。クラブからは29名が参加、203名の献血協力があった。
2019/10/25 2R・1Z 5LC合同アクティビティとして、あさはた緑地に両面ポール時計を寄贈。クラブからは253,500円を拠出した。
2019/11/2~8 ベトナムフエ市より、日本語を学んでいる学生2名を静岡にご招待。日本の文化に触れる体験とクラブ例会に参加していただいた。
2019/11/12 公益財団法人静岡県腎臓バンクへ例会時にメンバーからいただいた浄財7,122円を送金した。
2019/11/14 静岡市校長会フードバンク支援基金として30万円の目録を贈呈した。
2019/11/26 台風19号の支援金132,000をLCIFに送金した。
2019/11/23~24 静岡LC特別協賛のキックバイクレース「しずおかっぷ2019」が東静岡アートスポーツ広場で行われた。クラブから15名が参加し、協賛金50万を贈呈した。
2020/1/13 第16回静岡市民継走大会へ優勝楯を寄贈、ランナーとしても大会に参加した。
2020/1/22 第7回親守歌静岡県大会へ協賛金50.000円を贈呈した。
2020/1/27 明るい社会づくり運動へ黄色いお道具バッグ贈呈基金として10,000円送金した。
202/01/31 LCIF1000㌦寄付を2名が行った。436,000円LCIFへ送金した。
2020/2/3 静岡市立中島小学校にてライフジャケット贈呈式を行った。ライフジャケット65着、収納袋65袋を贈った。クラブからは9人参加した。
2020/2/27 LCIF1000ドル寄付を3名。LCIF100ドル寄付を1名が行った。446,900円LCIFに送金した。
2020/3/15 献血活動のお手伝いで、赤十字血液センターへ粗品の提供を行った。
2020/4/24 大浜ビーチフェスタ実行委員会に30万拠出した。
2020/5/12 「支えあいマスクプロジェクト」に10万円送金した。
2020/5/26 静岡市校長会フードバンク支援金として10万送金した。
2018年度(62期)
(2018.7月~2019.6月)
会長 小林 敏宏
幹事 横川 泰之
会計 栗田 俊樹
2018/7/2 静岡市ふるさと観光大使委嘱状伝達式が静岡市役所静岡庁舎にて行われた。静岡LCからは6名が参加した。
2018/7/17 西日本豪雨義援金として、静岡新聞・静岡放送福祉事業団に30万円を拠出。
2018/7/25 H29年度「地域ふれあい❤あいさつ運動」協力金として10,000円拠出した。
2018/7/23、31 LCIF1000㌦寄付を8名が行った。880,000円
2018/8/4 第56回近県青少年剣道大会が静岡市立北部体育館にて行われ、助成金として5万進呈した。静岡LCからは4名が参加した。
2018/8/6-7 静岡ライオンズクラブ主催のライオンズクエストワークショップを「あざれあ」で開催。教諭はじめ28名の教育関係者が参加した。
2018/8/6-7 334-C2R1,2,3,4合同のライオンズクエストワークショップが「あざれあ」にて行われ静岡LCからは5名が参加した。
2018/8/28 YCE統一事業協力金として、クラブ全メンバー分の寄付72,000円をキャビネット事務局に送金した。
2018/8/28 東京オリンピック・パラリンピック協力金として、クラブ全メンバー分の寄付120,000円をキャビネット事務局に送金した。
2018/8/28 第58回広島フォーラム協力金として240,000円をキャビネット事務局に送金した。
2018/8/28 西日本豪雨義援金121,000円をキャビネット事務局に送金した。
2018/8/30 子ども支援基金より一般社団法人てのひらに300,000円を送金した。
2018/9/26 大浜ビーチフェスタ実行委員会へ協賛金300,000円を拠出した。
2019/9/28-29 秋の献血運動をクラブメンバーの事業所と葵スクエアで行った。87名の献血協力があった。
2018/9/26 ZC主催5LC懇親チャリティゴルフ献金、60,000円を拠出した。
2018/9/27 姉妹クラブの札幌ライオンズクラブに北海道胆振東部地震の義援金300,000円拠出した。
2018/9/28 LCIF1000㌦、100㌦寄付を2名が行った。122,100円
2018/10/8 「フードバンクふじのくに」へ寄贈品目録贈呈式を行った。静岡LCからは3名参加した。
2018/10/14 静岡ホームの子供たちとバーベキューを行った。静岡ホームからは25名、静岡LCからは17名参加した。
2018/10/17 合同アクティビィ子供の貧困講演会で、静岡LCから一般社団法人てのひらへ寄付金60,500円を寄贈した。
2018/10/18 北海道胆振東部地震の義援金をキャビネット事務局に送金した。
2018/11/2-8 ベトナムフエ市より、日本語を学んでいる学生2名を静岡にご招待。日本の文化に触れる体験とクラブ例会に参加していただいた。
2018/11/10 H30年静岡県薬物乱用防止運動県民大会にメンバー5名が参加した。
2018/11/30 LCIF1000㌦寄付を3名が行った。339,000円
2018/11/15 静岡県腎臓バンクへ例会に集めた浄財、15,970円を送金した。
2019/1/13 第16回静岡市民継走大会へ優勝楯を寄贈しランナーとしても大会に参加した。
2019/1/23 第6回親守詩静岡県大会へ協賛金60,000円を拠出した。
2019/1/24、30 LCIF1000㌦寄付を4名がおこなった。555,000円
2019/2/13、21 LCIF1000㌦寄付を2名がおこなった。218,000円
2019/2/27 H31年度明るい社会づくり運動へ、黄色いお道具バッグ贈呈金として10,000円送金した。
2019/3/10 春の献血運動を葵スクエアで行った。169名の献血協力があった。
2019/3/12 国際ことば学院日本語学校の卒業式に、メンバー3名が参加した。
2019/4/11 静岡県アイバンクに寄付金30,000円を送金した。
2019/6/1 大浜海岸の清掃をした。クラブからは17名が参加した。
2019/6/2 静岡LC協賛の大浜ビーチフェスタに参加。クラブのブースを出展。メンバーからは36名が参加した。
2017年度(61期)
(2017.7月~2018.6月)
会長 鳥居 久保
幹事 関川 清明
会計 白石 郁宏
7/1 静岡ホームの子供たちと黄金の湯に行った。静岡ホーム中高生と職員17名、静岡LCから8名が参加した。
7/10 静岡市ふるさと観光大使委嘱状伝達式が静岡市上下水道舎にて行われた。静岡LCからは5名参加した。
7/1 H29年度「地域ふれあい❤あいさつ運動」協力金として10,000円拠出した。
7/14 H29年度「ダメ。ゼッタイ。」国連支援募金へ10.000円送金しました。
8/5 第55回近県青少年剣道大会が静岡市立北部体育館にて行われ、助成金として5万進呈した。静岡LCからは7名が参加した。
8/7 YCE統一事業協力金として、クラブ全メンバー分の寄付73,800円をキャビネット事務局に送金した。
8/7 東京オリンピック・パラリンピック協力金として、クラブ全メンバー分の寄付123,000円をキャビネット事務局に送金した。
8/7、8 334-C2R1,2,3,4合同のライオンズクエストワークショップが静岡県産業会館にて行われ静岡LCからは1名が参加した。
8/19 例会で「大浜ビーチフェスタ実行委員会」協賛金贈呈式を行った。1,000,000円(CN60周年記念事業)
8/23 九州北部義捐金24,600円をキャビネット事務局に送金した。
9/5 ZC主催5LC懇親チャリティゴルフ献金、60,000円を拠出した。
9/20 メンバー経営の事業所で献血を行った。27人の方に献血の協力をして頂いた。静岡LCからは1名参加。
10/17 CN60周年記念事業として、静岡ホームに電波時計を寄贈した。静岡LCからは8名が参加した。
10/19、22 秋の献血を行った。静岡LCからは、30名が参加した。193名の方に献血して頂けた。
11/10 静岡インターナショナルスクールへ学習机寄付した。 (CN60周年記念事業)
11/10 国際ことば学園日本語学校へ日本語教育教材を寄付した。(CN60周年記念事業)
11/10 静岡日本語教育センターWIFI設置した。(CN60周年記念事業)
11/12 静岡ホームの子供たちとバーベキューを行った。静岡ホームからは33名、静岡LCからは23名参加した。
11/16 メンバーから例会時に集めた浄財を「黄色い羽根募金」へ送金した。
11/30 一般社団法人てのひらへ寄付をした。300,000円
12/25 静岡ホームクリスマスパーティに静岡LCより1名参加し、お祝い金をお渡しした。
1/7 第15回静岡市民継走大会へ優勝楯を寄贈しランナーとしても大会に参加した。
2/9 H30年度明るい社会づくり運動へ黄色いお道具バッグ贈呈基金として10,000円送金した。
2/9、23 LCIF1000㌦寄付を7名が行った。763,000円
2/23 クラブメンバーの会社で献血運動を行った。
2/25 協賛している第5回親守詩静岡県大会へ静岡LCより50,000円拠出、クラブメンバーからは、5名が参加した。
3/8 公益財団法人静岡県アイバンクのH29年度第2回評議会にクラブからL岡本恭和が参加。
3/18 3月18日春の献血運動を行った。158名の方に献血をして頂き、静岡LCのメンバーは34名参加した。
3/26、27 中古メガネを「仙台眼鏡リサイクルセンター」、「眼鏡リサイクルセンターオーストラリア」に送った。
5/25 姉妹クラブの台北・北ライオンズクラブに台湾花蓮地震の義援金として200,000円送金した。
2016年度(60期)
(2016.7月~2017.6月)
会長 杉山 節雄
幹事 萩原 幹也
会計 杉山 穰
7/20 「地域ふれあい❤あいさつ運動」の協賛金として静岡市青少年育成協議会に10,000円拠出した。
7/20 H28「ダメ。ゼッタイ。」国連支援募金へ10,000円拠出した。
7/23 静岡市PTA連絡協議会理事会にて薬物乱用防止認定講師が薬物乱用防止の講話を行った。
7/25 静岡市ふるさと観光大使委嘱状伝達式が城東保健福祉エリア複合棟にて行われた。静岡LCより4名参加した。
7/28-29 静岡LC主催ライオンズクエストワークショップ(校内型)がアイセル21で行われた。教育関係者23名参加、静岡LCからは延べ20名が参加した。
7/28-29 334-C 2R 1,2,3,4Z合同ライオンズクエストワークショップが静岡県産業会館にて行われた。
8/14 第54回近県青少年剣道大会が静岡県草薙総合運動場体育館にて行われ、助成金として5万進呈した。静岡LCからは4名参加した。
8/19 静岡市PTA連母協議会の代表に助成金200,000円を進呈した。
9/10 静岡市PTA連絡協議会成人教育委員会・校外生活育成委員会の合同研修会にて薬物乱用防止認定講師が薬物乱用防の講話を行った。参加者210名。
9/12 YCE統一事業協力金として、クラブ全メンバー分の寄付64,200円をキャビネット事務局に送金した。
9/12 東京オリンピック・パラリンピック協力金として、クラブ全メンバー分の寄付107,000円をキャビネット事務局に送金した。
9/26 静岡光の家へ使用済切手6860枚送付した。
10/1 静岡市P連全体会長会にて薬物乱用防止認定講師が薬物乱用防の講話を行った。参加者150名。
10/2 秋の献血運動を行った。静岡LCからは31名参加、171名の申し込みがあり内144名から献血協力を頂いた。
10/8 静岡駅コンコースに於いて腎臓バンク臓器提供意思表示カード配布キャンペーンに、静岡LCから2名参加。
10/8 静岡LC後援市P連母親委員会全体研修会にて薬物乱用防止認定講師が薬物乱用防止の講話を行った。参加者200名。
10/15 静岡ホームの子供たちと植樹&バーベキューを行った。静岡ホームから29名、静岡LCからは27名が参加した。
10/13 ZC主催5LC懇親チャリティゴルフ大会を、リバー富士カントリークラブで開催した。チャリティ協力金として、60,000円を拠出した。
10/28 2R1・2・4Z合同ライオンズ100周年記念レガシーとして、駿府公園に時計塔を寄贈した。静岡LCからは、211,530円拠出した。
12/1 LCIFクラブ献金を国際協会本部へ送金した。
1/8 第14回静岡市民継走大会が静岡西ヶ谷総合運動場にて行われた。各部優勝チームへ優勝盾の贈呈を行い、継走大会へもクラブでチームを作り参加した。
1/27 H29度明るい社会づくり運動へ黄色いお道具バッグ贈呈基金として、10,000円拠出した。
2/7-12 ベトナムフエ市にある「静岡・フエ交流会館」へFAX機購入代金として、282,074円寄付をした。
2/12 後援している第4回親守詩静岡県大会が行われ、クラブから6名参加した。
2/24 LCIF1000㌦献金をメンバー10名が行った。1,140,000円をライオンズ日本事務所に送金した。
3/19 春の献血運動を行った。静岡LCから31名が参加し、171名の申込みで144名の方に献血協力を頂けた。
4/12 CN60周年記念事業として、福岡HLCとの姉妹提携の調印式を福岡市内で行った。静岡LCより16名が参加した。
2015年度(59期)
(2015.7月~2016.6月)
会長 松浦 秀三
幹事 望月 晴生
会計 杉本 基
7/21 「地域ふれあい❤あいさつ運動」の協賛金として静岡市青少年育成協議会に10,000円拠出した。
7/22 H27「ダメ。ゼッタイ。」国連支援募金へ10,000円拠出した。
7/27 第56回全国花いっぱい静岡大会へ10,000円拠出した。
7/30~31 静岡LC主催のライオンズクエストワークショップを静岡市立東源台小にて開催。23名の教師や教育関係者が参加した。
8/9 第53回近県青少年剣道大会が静岡市立北部体育館にて行われ、助成金として50,000円進呈した。
8/13~14 334-C 2R 1・2・3・4Z合同ライオンズクエストワークショップをシズウェルにて開催。静岡LCからも参加した。
8/18 レオクラブ協力金として100㌦(12,400円)を国際協会日本事務所に送金した。
8/21 静岡市P連母親委員会のへ助成金150,000円を進呈した。
8/26 YCE統一事業協力金として、クラブ全メンバー分の寄付64,200円をキャビネット事務局に送金した。
8/26 福岡国際大会協力金として、クラブ全メンバー分の寄付107,000円をキャビネット事務局に送金した。
8/26 東京オリンピック協力金として、クラブ全メンバー分の寄付107,000円をキャビネット事務局に送金した。
8/29 愛の献血運動を葵スクエアにて開催。161名の方に献血して頂く事ができた。
9/14~15 静岡LC主催のライオンズクエストワークショップを静岡大学にて開催。21名の教育関係者や大学生等が参加した。
9/26 静岡市P連母親委員会全体研修会が静岡県立図書館にて行われ、クラブから6名が参加、又クラブメンバーが薬物乱用防止に関する話も行った。
10/8 2R 1Z ZC主催5LC チャリティーゴルフがリバー富士にて行われた。クラブから60,000円拠出した。
10/31 「思い出の植樹とバーベキュー大会」としたアクティビテを静岡ホームの子供たちと行った。静岡ホームの小学生22名と教職員5名が参加、クラブからは23名が参加した。
11/5 ベトナム・フエ市にある「静岡会館」へ花壇設置費用350,000円を寄付した。
11/5 北関東豪雨災害援助資金21,200円をキャビネット事務局に送金した。
11/7 H27年度 静岡県薬物乱用防止県民大会へクラブから1名参加した。
11/15 2R 1Z合同アクティビティとして、麻機遊水地第3工区内に無線ガイドシステムと動画によるARシステムと看板を設置。贈呈を行った。
12/30 全クラブメンバー分のLCIF20㌦献金をとクラブ献金を国際協会日本事務所に送金した。
12/30 静岡県アイバンクへ全メンバーの賛助金として212,000円送金した。
1/10 第13回静岡市民継走大会が静岡西ヶ谷総合運動場にて行われた。各部優勝チームへ優勝盾の贈呈を行い、継走大会へもクラブでチームを作り参加した。
1/27 H28度明るい社会づくり運動へ黄色いお道具バッグ贈呈基金として、10,000円拠出した。
2/9 答礼人形「富士山美保子」里帰り事業の支援金として、メンバーからの浄財を、実行委員会事務局に送金した。
2/9 LCIF1000㌦献金をメンバー9名が行った。1,062,000円をライオンズ日本事務所に送金した。
2/11 後援している第3回親守詩静岡県大会が行われ、クラブから6名参加した。
4/10 本年度2度目の愛の献血運動を葵スクエアにて開催。195名の方に献血して頂く事ができた。
4/27 2R 1Z合同アクティビティとして静岡新聞・静岡放送文化福祉事業団へ熊本義援金を寄託、クラブから110,000円拠出した。
5/12 熊本義援金として、33,000円をキャビネット事務局へ送金した。
2014年度(58期)
(2014.7月~2015.6月)
会長 小嶋 善吉
幹事 井上 隆
会計 湊 宏治
7/25 「地域ふれあい❤あいさつ運動」の協賛金として静岡市青少年育成協議会に10,000円拠出した。
8/17 第52回近県青少年剣道大会が静岡市立北部体育館にて行われ、助成金として50,000円進呈した。
8/22 静岡市P連母親委員会のへ助成金200,000円を進呈した。
8/27 YCE統一事業協力金としてクラブ全メンバー分の寄付63,200円をキャビネット事務局に送金した。
8/27 福岡国際大会協力金として、クラブ全メンバー分の寄付106,000円をキャビネット事務局に送金した。
8/27 レオクラブ協力金として10ドルを国際協会日本事務所に送金した。
8/27 334複合地区緊急資金補充金として106,000円を複合地区へ送金した。
8/29 クラブメンバーからの浄財35,430円を日本赤十字静岡県本部へ2014年西アフリカエボラ出血熱救援金として贈呈した。
9/6 静岡市P連母親委員会全体研修会が静岡市立高校にて行われ、クラブから8名が参加、又クラブメンバーが薬物乱用防止に関する話も行った。
9/9~10 静岡LC主催のライオンズクエストワークショップを静岡大学にて開催。28名の教育関係者や大学生が参加した。
9/21 葵スクエアに於いて、秋の献血運動を開催。181名の方から献血の申し込みを頂き、144名の方にご協力頂いた。
10/13 2R・1Z・5LCの合同アクティビティ「あなたの献血で尊い命が救えます」として献血のイベントを開催。静岡LCから33名が参加した。
10/18 「思い出の植樹とバーベキュー大会」としたアクティビテを静岡ホームの子供たちと行いました。静岡ホームの小学生30名と教職員8名が参加、クラブからは16名が参加した。
10/29 ZC主催5LCチャリティゴルフ大会が行われた、クラブからチャリティ金60,000円を拠出した。
11/7 静岡県腎臓バンクにメンバーから集めた浄財11,350円を送金した。
1/11 第12回静岡市民継走大会が静岡西ヶ谷総合運動場にて行われた。各部優勝チームへ優勝盾の贈呈を行い、継走大会へもクラブでチームを作り参加した。
1/25 昨年10月に行われた5LCのチャリティゴルフの収益金にて購入の樹木の贈呈式を麻機遊水地第3工区にて行った。
1/28 公益財団法人静岡県アイバンクへ全メンバーからの寄付金216,050円を送金した。
1/28 以前建設支援を行ったベトナムフエ市の静岡・フエ青少年交流会館へ視察に行き又フエの「こどもの家」にも訪問。建物補修支援として100,000円拠出した。
2/10 「ダメ。ゼッタイ。」国連支援募金へ10,000円拠出した。
2/13 H27度明るい社会づくり運動へ黄色いお道具バッグ贈呈基金として、10,000円拠出した。
2/20 使用済メガネを国際本部に送った。
2/24 福岡国際大会協力金として、クラブ全メンバー分の寄付108,000円をキャビネット事務局に送金した。
2/26 静岡LC、静岡葵LC、静岡橘LC合同で1971年に設置したオブジェの清掃をした。
3/8 葵スクエアに於いて、春の献血運動を開催。172名の方から献血の申し込みを頂き、151名の方にご協力頂いた。
3/9 全クラブメンバー分のLCIF20ドル献金を国際協会日本事務所に送った。
3/12 2R・1Z、4Zで設営管理している呉服町のライオン像の浄財を静岡新聞「愛の都市訪問」へ委託した。
4/9 334-C地区 第61回年次大会 チャリティゴルフ大会がリバー富士カントリーゴルフで行われた。クラブからは2名が参加した。
4/13 静岡県美容専門学校の新入学生に向けてL青木國雄が薬物乱用防止講習会を行った。
2013 年度 (57期)
( 2013.7 ~ 2014.6 )
会長 狩野 吉利
幹事 曽我 清
会計 関川 清明
7.19 静岡市P連母親委員会に助成金を進呈した。
7.23 静岡地域青少年健全育成連絡協議会へ協賛金を送金した。
7.25 「ダメ。ゼッタイ。国連支援募金」へ協賛金を送金した。
8.3 静岡市P連母親委員会理事会でメンバーが、薬物乱用防止の話を行った。
8.4 第51回近県青少年剣道大会へメンバーが出席し、助成金を進呈した。
8.6~7 静岡市藁科生涯学習センターに於いて、ライオンズクエストワークショップを2日間に渡り行った。教師や教育関係者が28名参加した。
8.13 YCE統一事業協力金としてメンバー分のお金をキャビネット事務局に送金した。福岡国際大会協力金としてメンバー分のお金をキャビネット事務局に送金した。
9.25 10月に開催の2R・1Z 5LCチャリティゴルフ大会協賛金を拠出した。
10.8 静岡市立葵小学校に於いて、ご父兄と教師の方たちに薬物乱用防止のお話をした。
10.9 静岡市葵区桂山地内にて間伐・枝打作業を行った。
10.26 葵スクエアーに於いて、3委員会合同アクティビティとして献血と静岡産材を使ったマイ箸作りを行った。
11.16 エバーグリーンガーデンに於いて、環境保全・社会奉仕委員会のアクティビティが行われた。静岡ホームの小学生24名と教職員4名を招き、植樹・バーベキュー・竹トンボ作りを行った。
11.20~21 2R1・4ゾーン合同のライオンズクエストワークショップが静岡県教育会館に於いて行われた。教師や教育関係者をはじめLCメンバー・JIYDのスタッフ含め29名がセミナーに参加した。
11.11 公益財団法人静岡県腎臓バンクにメンバーから集めた浄財を送金した。
12.14 静岡県商工会議所に於いてH25年度静岡市P連母親委員会の全体集会が行われた。集会にはメンバーも参加し、薬物乱用防止に関する話も行った。
12.16 「静岡光の家」に使用済み切手4200枚を送った。
12.25 公益財団法人静岡県アイバンクに全メンバー分の寄付金203,800円を送金した。
1.12 第11回静岡市民継走大会が静岡西ヶ谷総合運動場に於いて行われた。各部の優勝チームに盾の寄贈を行い、継走大会にもメンバーでチームを組み参加した。
1.29 明るい社会づくり運動静岡地区協議会「黄色い道具バッグ寄贈基金」へ寄付金を送金した。
2.14 福岡国際大会協力金として全メンバー分をキャビネット事務局に送金した。世界Sジャンボリー協力金として、全メンバー分をキャビネット事務局に送金した。東日本災害被災地支援金を全メンバー分をキャビネット事務局に送金した。
3.6 安倍口小学校へライオンズクエストワークショップ小学生版の教材5冊を進呈した。
3.9 葵スクエアーに於いて、3委員会合同アクティビティとして献血を行った。
3.19 全メンバー分のLCIF20ドル献金212,160円を国際協会日本事務所に送金した。
4.18 親守詩静岡県大会実行委員会に助成金100,000円を贈呈した。
2012 年度 (56期)
( 2012.7 ~ 2013.6 )
会長 宇式 寛記
幹事 青木 國雄
会計 望月 晴生
7.7 CN55記念事業の一環として、静岡日本語センターへ電子辞書30台寄贈。
7.12 CN55記念事業の一環として、静岡インターナショナルスクールへ電子レンジ44台寄贈。
7.28 CN55記念事業の一環として、国際ことば学園日本語学校へ電子辞書20台と専用ケース20個寄贈。
7.30~31 静岡LC主催 Lions Quest 静岡ワークショップ(校内型)開催。先生や教育関係者31名が参加。
8.12 第50回記念 近県青少年剣道大会(静岡LC協賛)に3名臨席し、助成金5万円進呈。
9.10 『ダメ。ゼッタイ。国連支援募金』に1万円拠出。
10.20 CN55周年記念前夜祭開催 於:静岡中島屋グランドホテル
10.21 CN55周年記念式典開催 於:ホテルセンチュリー静岡
10.28 静岡LC・子育てこんしぇるじゅ共催にて「第1回子供防災セミナー」を開催。63名の親子が参加。
11.25 葵スクエアーに於いて、静岡LC3委員会による秋の合同アクティビティである献血運動及び畳表を使ったコースター作りを実施。(献血・福祉委員会/献眼・献腎・糖尿病委員会/環境保全・社会奉仕委員会の3委員会)献血協力者には、粗品を進呈。108名の方に献血して頂いた。
12.7,12.21 恒例の歳末助け合い募金を行った。両日合わせて集まった47,524円の浄財を、静岡新聞の「愛の都市訪問」へ委託。
12.27 公益財団法人静岡県アイバンクにクラブメンバーから集めた208,000円の協賛金を送金した。
1.31 明るい社会づくり運動静岡地区協議会「黄色い道具バッグ寄贈基金」へ10,000円拠出。
2.28 LCIF20ドル献金を静岡LC全メンバー105名分(2月22日時在籍人数)をライオンズクラブ国際協会に日本事務所に送金した。(191,100円)
3.10 葵スクエアーに於いて、静岡LC3委員会による春の合同アクティビティである献血運動及びMY箸作りを実施。(献血・福祉委員会/献眼・献腎・糖尿病委員会/環境保全・社会奉仕委員会の3委員会)献血協力者には、粗品を進呈。140名の方に献血して頂いた。
5.16 公益財団法人静岡県アイバンクに「ひかりの箱」募金箱の浄財14,890円を送金した。
5.23 玉川エバーグリーンに於いて環境保全の一環として「アメリカハナミズキ」を3本植樹した。メンバー6名が参加。
2011 年度 (55期)
( 2011.7 ~ 2012.6 )
会長 増井 充
幹事 鳥居 久保
会計 青木 國雄
7.15 例会にて静岡市PTA連絡協議会代表に助成金を授与。
7.16 静岡市PTA連絡協議会母親研修会にて薬物乱用防止のパンフレットを配布。
8.10 静岡地域青少年健全育成連絡協議会「地域・ふれあいあいさつ運動」に協賛。
8.14 静岡市北部体育館において、第49回近県青少年剣道大会に協賛。
10.29 島田ゴルフクラブおいて、ZC主催5LC懇親チャリティゴルフ大会を開催。
11.21~22 2R1,2,4Z共催 ライオンズクエスト静岡ワークショップ開催。
12.16 歳末助け合い街頭募金実施。
12.27 SBS愛の都市訪問」において、東日本大震災の義捐金を静岡LC分と台北・北LCから委託された分を贈る。
1.8 静岡市西ヶ谷総合運動場において開催の静岡市民継走大会協賛。
1.20 香港太平山ライオンズクラブからの東日本大震災義捐金294,394円を日本赤十字社へ預ける。
2.5 静岡PTA連絡協議会・母親委員会全体研修を開催。
2.22 明るい社会づくり運動 静岡地区協議会「黄色い道具バッグ寄贈基金」協賛。
3.19 NEXCO中日本の「緑の里プロジェクト」において新東名高速道路新静岡ICにアメリカデイゴ5本を植樹。
3.20 青葉公園において、春の献血運動を実施。
4.10 公益法人静岡県アイバンクへメンバー全員分の協力金として210,000円を寄付。
5.9 静岡15ライオンズ共同イベント「日本赤十字献血テント贈呈式」に参加。
6.18 静岡中央郵便局に設置してあった、公益法人静岡県アイバンク「ひかりの募金箱」の浄財25,065円を公益法人静岡県アイバンクへ送金した。
2010 年度 (54期)
( 2010.7 ~ 2011.6 )
会長 稲葉 卓二
幹事 藤田 良彦
会計 滝浪 龍司
8.10 静岡地域青少年健全育成連絡協議会「地域・ふれあいあいさつ運動」に協賛。
8.15 静岡市北部体育館において、第48回近県青少年剣道大会に協賛。
9.26 青葉公園おいて、秋の献血運動を実施。
10.12 2R1Z5LC合同アクティビティ「元気っ子集まれ、みんなで『エコ』で遊ぼうおもしろ運動会」を開催。
11.1~2 静岡LC主催 ライオンズクエスト静岡ワークショップ開催。
12.17 歳末助け合い街頭募金実施。
1.9 静岡市西ヶ谷総合運動場において開催の静岡市民継走大会協賛。
1.21 スペシャルオリンピックス日本・静岡に助成金を進呈。
2.5 静岡PTA連絡協議会・母親委員会全体研修を開催。
2.23 明るい社会づくり運動 静岡地区協議会「黄色い道具バッグ寄贈基金」協賛。
3.13 青葉公園において、春の献血運動を実施。東日本大震災義援金募金活動を併せて実施。
3.16 日本赤十字社へニュージーランド地震義損金を送金。
4.14 静岡LCより東日本大震災義援金を拠出し静岡新聞社に委託。
4.18 公益法人静岡県アイバンクに寄付。
2009 年度 (53期)
( 2009.7 ~ 2010.6 )
会長 増田 玲司
幹事 小林 敏宏
会計 松浦 秀三
8.9 静岡市立北部体育館において第47回近県青少年剣道大会に協賛。
9.6 秋の献血運動を葵スクエアにて実施。
10.12 薬物乱用防止キャンペーン、青葉公園B1スクエアにて実施。
11.21~22 静岡LC主催ライオンズクエスト静岡ワークショップ実施。
12.18 歳末助け合い街頭募金。青葉公園、パルコ前にて活動を実施。
1.10 静岡市西ヶ谷陸上競技競技場にて市民継走大会に出席。
1.15 静岡新聞社において歳末助け合い街頭募金浄財贈呈式。
1.22 静岡市PTA連絡協議会母親委員会全体学習会、交流館「来てこ」にて実施。
3.22 春の献血運動合同アクティビティを青葉公園にて実施。
4.15 334-C地区年次大会記念チャリティゴルフ大会が葛城ゴルフで行われた。
5.21~23 香港太平山LC45周年記念式典に参加。
6.13 334-C地区第56回年次大会IN名古屋に出席。
2008 年度 (52期)
( 2008.7 ~ 2009.6 )
会長 辻 韶彦
幹事 杉山 節雄
会計 小林 敏宏
7.18 ダメ・ゼッタイ普及運動協力募金活動を実施。
8.1 オーストラリアにYE海外派遣実施。
10.5 薬物乱用防止活動を静岡ストリートダンスフェスティバルにおいて行った。
10.18 ライオンズクエスト活動に賛同し活動開始。
12.5 故L井上光一の追悼例会を行った。
12.19 葵スクエアとクリスマス例会で歳末街頭募金活動。
1.10 「ネットいじめ」講演会を市PTA連絡協議会母親委員会と共催で開催。
1.11 静岡市西ヶ谷総合運動場にて行われた市民継走大会に楯の贈呈。
2.4 クアラルンプールLCCN50周年に13名で参加。
4.18 葵スクエアで春・秋の献血運動および歳末街頭募金活動を実施。
2007 年度 (51期)
( 2007.7 ~ 2008.6 )
会長 柴田 尚明
幹事 鈴木 武
会計 石垣 輝雄
11.4 CN50周年記念式典をホテルセンチュリー静岡で開催。海外・県外の姉妹、友好クラブと県内各クラブから約400名をお迎えし、津軽三味線の吉田兄弟のイベン トを交え盛大に挙行。
50周年記念事業として広く一般公募し、静岡第消防防災局に、AEDトレーニングシステムなど。
また、駿府静岡歴史楽会に支援を実施。(詳細は別項)
2006 年度 (50期)
( 2006.7 ~ 2007.6 )
会長 影山 善次郎
幹事 滝浪 龍司
会計 杉山 節雄
10.8 路上喫煙禁止パレードを森下小学校のブラスバンド隊を先頭に行い、路上喫煙禁止の横断幕を静岡市に寄贈。静岡県補助犬使用者協会に会の活動金として8万円を寄贈。
10.21 なんじゃもんじゃの苗木80本を玉川上流の広場に植樹。
2005 年度 (49期)
( 2005.7 ~ 2006.6 )
会長 白鳥 浩二
幹事 増井 充
会計 杉山 陽一郎
10.8 清水区にて開催の「三保羽衣薪能」の見学例会を企画し、静岡在住の留学生5人を招待。静岡市民継走大会青少年の部へ優勝盾を寄贈。
3.17 韓国の済州LC45周年記念式典に参加。
2004 年度 (48期)
( 2004.7 ~ 2005.6 )
会長 石川 新治郎
幹事 松浦 秀三
会計 杉本 基
2.5 サッカー解説者・風間八宏氏を招き公開講座「夢は叶う~目標を持って前へ進め」を主催。
第41回近県青少年剣道大会に協賛。
6.17 海外友好LC香港太平山LC.CN40周年に訪問。
春・秋、年2回の献血運動を実施。
2003 年度 (47期)
( 2003.7 ~ 2004.6 )
会長 河合 代悟
幹事 狩野 吉利
会計 飯塚 章治
10.6 日越国交回復30周年記念式典に参加。
11.27 新静岡市の誕生を記念して清水LCと合同で東静岡駅前に「なんじゃもんじゃ」の植樹を実施。
2.13 ロバートソン黎子氏を招きチャリティ公開講演会「新の親離れ・子離れってなに?」を実施。
2002 年度 (46期)
( 2002.7 ~ 2003.6 )
会長 三宅 信明
幹事 渡辺 敏夫
会計 辻 韶彦
11.22 静岡LC創立45周年記念式典を静岡グランドホテル中島屋において姉妹クラブの台北北LCと香港太平山LCを招き盛大に行われた。
2.16 見城美枝子氏を招いて「変わりゆく時代と子どもたち」~親と子のパートナーシップ公開講演会をしずぎんユーフォニアにて開催。
2001 年度 (45期)
( 2001.7 ~ 2002.6 )
会長 大胡 忠信
幹事 宇式 寛記
会計 長谷川 直保
12.21 歳末助け合い募金を実施、当日開催のクリスマス例会にて会員からの寄付とあわせて148,003円を静岡新聞社・静岡放送主催の「愛の都市訪問」に寄贈。
3.22 青少年育成コーディネーター伊藤幸弘氏を招き、公開講演会「最高の出会いが子供を変える」を実施。
2000 年度 (44期)
( 2000.7 ~ 2001.6 )
会長 石川 禮一郎
幹事 大胡 忠信
会計 望月 達巳
7.7 ベトナム・フエ市青少年交流会館建設の計画が動き出す。
8.18 例会でメンバー7名がスピーチ。
1.11 4LCの合同新年会を開く。